ジンギスカンツーリング

8/20(日)は初参加となるD.R.S.遠州 のリベンジしらびそツー『ジンギスカンを食べに行こう』 に参加してきました。
ちなみに、D.R.S.遠州はこの前のうなぎツーの時にご一緒したあややさん が広報兼アイドル兼オフ部部長として活動されているということで登録しました。
昨夜は蒸し暑くてなかなか寝付けなかったので、ちょっと寝不足気味のまま集合場所へ・・・
集合場所に行く途中でカッパを忘れたことに気がつきましたが、天気が良さそうだったので、そのまま行っちゃいました(^^ゞ
集合時間の8:00が近づくにつれて、続々と参加者が集まってきます。
今回は12人の参加者ということで、6人ずつの2セクトに分かれて出発です。
ルートはR152→天竜スーパー林道→R152→ヒョー越林道→R152→蛇洞林道→しらびそ高原です。
天竜スーパー林道は初めて走りましたが、全面舗装路で時々石が転がっていたりくぼみがあるぐらいで、オンロードバイクでも問題ありませんでした。
マスツーリングですが、皆さん思ったより早いです。
前を走っているバイクに着いて行くことはできますが、景色を楽しむことはちょっと難しいぐらいのスピードでした。
ソロで走っている時はもっとゆっくり走るのでそう感じただけかもしれませんが・・・
天竜スーパー林道を走っている途中で、進行方向に雨雲が・・・カッパを忘れたことが悔やまれますが時すでに遅し!
雨が降らないことを祈りつつ、先へ進みます。
まあ、そんな感じで天竜スーパー林道の途中の駐車場で休憩したあとは、南信濃のかぐらの湯で休憩。
しらびそ高原へは12時過ぎに無事到着!
雲がかかっていて、景色がイマイチ。
気温は下界と違って、非常に涼しかったです(^o^)v
で、今回の目的のジンギスカンもおいしくいただきました。
食べるのに夢中で画像撮り忘れました(^^ゞ
その後はしばらく休憩時間です。
わいちさんとのぼりが気になった栗きんとんアイスを食べながらのんびりとしてました。
栗きんとんアイス  280円也
アイス部分のカバ-は手のひらでアイスを少し溶かしてから外すと簡単に外れます(^_^)
展望台からの景色は・・・
雲だらけで、眺望はイマイチでした(+.+)
休憩も終わったところで、来た道を帰ります。
がっっっっっ、走り始めてまもなく雨が・・・
しかも、結構本格的に降っています。
(──┬──_____──┬──)
あっという間にずぶ濡れになりました。
浸水しなかったのは、GOATEXの靴だけ!
カッパを忘れたのは痛かった!
しかし、蛇洞林道を下って、R152に出るとそこは太陽が真上に見えて良い天気でした。
局地的な雨だったみたいです。
気温も高かったので、バイクで走ってかぐらの湯に着く頃にはほとんど乾いてました。
服が濡れていたおかげで、真夏の気温でもかなり涼しく走れました(^_^)
かぐらの湯でちょっとだけ休憩してから、近くの龍淵寺の観音霊水を飲みに移動!
観音霊水の傍に置いてあった説明書によると、カルシウムとマグネシウムを多く含む硬水で有名なヨーロッパのミネラルウォーター(コン○レックス・エビ○ンなど)よりも硬度が高い!そうです。
遠山郷土館 和田城にて集合写真撮影!
デジカメのワイドモードで撮ったらバックの郷土館の全景がうまく入りました(^o^)v
ここを出発してから、一路GSを目指してひたすら走る走る。
が、タンク容量の少ないtnkさんのオフ車にガス欠発生!
車体を真横にしてガソリンをかき集めて再出発です。
R152沿いに佐久間まできたところで、ストップ。
橋の向こう側に見えたGSに交渉に行くもやっぱり休業中(;;)
なので、蟲さんとわいちさんが最寄のGSまでガソリンを買いに行くことに・・・
しかも、天気が再び悪化して雨が降り始めました(T_T)
そして、あっという間に土砂降りに・・・まさに泣きっ面に蜂状態です。
皆で慌てて休業中のGSに避難して、雨が上がるのをしばらく待ちます。
雨宿り中~
GSの方、失礼しましたm(_ _)m
雨が上がったところで、佐久間の街中のGSが営業中らしいため、ガソリン残量を気にしつつ出発!
しかし、GSまであと1kmぐらいのところでtnkさんのバイクが完全にガス欠で走行不能に・・・
いくら車体を寝かせても、キックしてもエンジンがかかりませんでした。
しばらくすると、先にGSに行った方がハイオク1Lを買って戻ってきてくれました。
素晴らしいチームワーク!!
そのハイオクのおかげで無事にGSに辿り着き給油完了!
皆さんのバイクも満タンになり、一安心です。
橋の傍のGSに戻ってくると、蟲さんとわいちさんが戻ってきており、全員が揃いました。
時間もなってきたので、急いで蟲さんとわいちさんが行ってきたGSに向かいます。
ここで暗くなってきたこともあって、流れ解散となりました。
まっすぐ家に帰って、19時に帰宅!
総走行距離286kmのツーリングでした。
初のDRSツーリングはマスツーリングならではのハプニングも体験できて、思い出に残るものとなりました。
次はいつ参加できるんだろう?
9月のKCBMでは、午後から参加できるかな??
今から楽しみです。
でも、次回はカッパ忘れないようにしないと・・・
と、その前に北海道が待ってるし、無事に帰ってくることが第一だなぁ~

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000