ETC装着

先日、取り付けをお願いしたETCのセットアップが終わったということで、引き取りに行ってきました。
とりあえず画像をどうぞ。
 
本体は工具箱の入っていた場所にドーンと入りました。
なんでも、本体右側のコードのRまで一応決められているそうです。
カードの入れる向きに気をつけて挿入すると・・・
センサー横のランプが赤色→赤緑点滅→緑色になって、ETCレーンが通過できるようになります(^o^)v
天気もいいし、ちょこっと高速走ってこようかな~
<追記>
四輪と比べると、ETCの導入にかかる金額が多かったので内訳を書いておきます。
ETC車載器  30,000円
セットアップ手数料  2,500円
ステー他  3,000円
取付工賃  14,000円
消費税  2,475円
合計  51,975円
どうでしょう? 四輪のときよりも2倍以上かかったような気がします。
一応マイレージのポイントが付くみたいなので、実際の負担はもうちょっと少ないはずです。
これが高いか安いかは今後の使用感・使用頻度によりますが、料金所の煩わしさがなくなるのはうれしいですね。

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000