琵琶湖下見ツーリング

4/4(金) 朝5時半出発!
東名 浜松西IC~名神 竜王ICまでおよそ2時間半でしたが、高速に乗って5分後あることに気付く。。。
ツーリングマップル忘れたΣ( ̄□ ̄|||)
あれ、昨夜ルートを確認するために、用意していたタンクバッグから出して・・・テーブルの上に置きっぱなし・・・orz
0円マップの大雑把な地図しかないけど、まあ何とかなるでしょ、湖岸道路を北上するだけだし~
いきなりやる気がそがれましたが、7時に竜王ICに到着。
道の駅 竜王かがみの里に立ち寄り、場所を確認・・・竜王ICを降りたら、すぐに右折して後は標識に沿って行けば迷わず着けます!
まずは、荷物を置いて身軽になりたいということで、キャンプ場を探して、湖岸道路をウロウロ。
おっ、テントがいっぱい張ってある一画を発見!
ちょうどライダーが撤収している最中だったので、話を聞くと水は出ないが、無料でテント泊OKとのこと。
迷わずココに決定。
テントを張って、荷物を放り込んで、いざ出発!
まずは、近くの近江八幡へ・・・
日牟禮八幡宮に無事にツーリングが終わるようにお参りをした後は、お腹が空いていたので、たねや が経営している日牟禮茶屋で休憩。
冷やしよもぎぜんざいを注文して、外の席で待っていると、先にコレがきました。
豆小餅
サービス?で出てきました。
小粒ですが、好みのお菓子で美味しかったです。
次はお土産にしたいな~
冷やしよもぎぜんざい  630円也
こちらがメイン。液面に外の景色が映りこんでますが・・・
暑かったので、ひんやりあっさりでコチラも(⌒▽⌒)bグッ
隣りに和菓子の店舗もあって、そこの商品も一緒に注文できるようです。
確かここは水郷めぐりが有名のはず、ということで八幡堀 を見学。
水が濁ってるけど、こんなもんなのか?
琵琶湖に流れ込んでいる用水の水も濁っていたが、なんなんでしょ?
次は、彦根城 に向けて、湖岸道路を北上!
う~ん、道はまっすぐで渋滞も少なく、水田地帯を快走できる気持ちのいい道です。
迷わないし、信号も少ないからマスツーリングには最適かな?
ただし、彦根城周辺は渋滞がひどくて、一応迂回路もチェックしましたが、きっと週末は同じように混んでるんだろうなぁ(;-_-) =3 フゥ
ちなみに、見学する気はなかったのでいいんですが、彦根城天守閣の見学は12時の時点で1時間半待ちだそうです。
あと問題は開催日だな~、どうしよう?
以前予定していた5/26(土)は予定が入ってしまったので、開催日は7月以降に変更させてください。
まだ空いている日が決まっていないので、決まり次第発表したいと思いますm(_ _)m
というわけで、ご意見ご要望は引き続き募集中です!
<おまけ>

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000