何ヶ月振りだろう・・・長距離ツーリングは!!
とりあえず、数年前から行ってみたかった、念願の河津桜を堪能してきました。
昨夜は21時に寝たので、0時にはすっきりと目が覚めました。
なので、そのまま準備をして、1時には出発!
東名も順調に流れており、ほとんどGoogleマップで検索した通りの距離と時間で到着です。
あまりにも予定通りだったので、河津町に到着したのは・・・5時でした。
まだ真っ暗で花見どころか、どこに桜があるのかさえもハッキリしない始末・・・(^^ゞ
とりあえず、コンビニで朝食を買って、店員さんに桜のことを聞いてみたら、なんとも丁寧に説明してもらい、お花見マップまでいただきました。
そのマップを眺めつつ、無料の駐車場へ移動して、さっそく桜鑑賞です。
桜のトンネル
川沿いに桜並木
枝に花がびっしり!
ベストタイミングというか、満開でした♪
早いものは昨日の雨で一部散ってましたが、ほとんどの木は満開です。
地元の方いわく、河津桜はしばらく持つそうなので、まだまだ見頃ですよ~
よく見かける桜よりも花が大きく、花の密集度が高い気がします。
色もピンク色が濃いし、いかにも桜!という感じです。
数年前から見たかったものが見られたし、しかも満開だったので、大満足でしたv(^-^)v
結局、河津町には3時間ほど滞在して、本日のメインは終了~!
この後の予定は土肥からフェリーに乗ることぐらいしかなかったので、海沿いにノープランで気の向くままツーリング開始。
まずは石廊崎に到着。
石廊崎からの眺め
灯台もあったけど、近くに行くと写真に収めにくい位置に建ってるんですよね。
というか、完全に写真撮り忘れました(^^ゞ
あとは、一応こんなところにも立ち寄ってみました。
まだ縁のない場所でした(TωT)
まあ、そのうちに・・・??
そんなことをしていると、すでに昼時・・・そして場所は土肥!
ちょうど駿河湾フェリーの出航時間でしたが、このまま伊豆を後にするのはいくらなんでももったいない!
ということで、次の便に乗ることにして、昼食を・・・
これで砂を探ると・・・
30分でこの成果o(^▽^)o
貴重な体験ができました。
実際やってみると、大変さがよくわかります。
昔の人はよくこんなことをして、砂金を採っていたもんです!!
そうそう、30分以内に30粒以上採ると「砂金採り名人」になれるそうですよ。
そろそろ時間になったので、縛られた愛車と共に、海上の人になりました。
久しぶりにバイクの写真撮ったな~
フェリーで帰りのルートをショートカットしたので、今回の走行距離は420km・・・充分日帰りの距離ですね。
今回強く思ったことは、「伊豆って日帰りポイントだったんだ!」ということでした。
かなり砂金採り体験が気に入ったので、またチャレンジしに行こっと♪
0コメント