北海道ツーリング 4日目

さあ~、ツーレポ書けるときに書いちゃいますよ~
北海道ツーリングレポート
<第4日目 函館~白神岬~函館>
6:00起床。
天気は雨は降ってないものの、雲が多くて微妙な天気です。
昨夜の雨で濡れたER-6nを拭き上げて、荷物を積み込んで出発準備完了。
今日の予定は市内観光と北海道最南端の白神岬へ行くこと、そしてできることなら夜景を見たい!ということに決定。
同宿だったSR乗りとCB1300乗りの方々が市内観光をして時計回りに北海道を回るということで一緒に市内観光に出発!
昨日同宿だったバイク乗りは自分も含めてこの3人だけだったんですが、メーカーも排気量もバラバラですが3台とも今年買ったばかりの新車でした。
こんな偶然もあるんですね~
とりあえず、朝食を食べようと函館朝市を目指します。
地元の方にバイクを置いても良い場所を聞いて駐車完了です。
最近は警察も厳しく取締りをしているそうなので、注意が必要です(^^ゞ
まあ、地元の方に情報をもらうのが一番ですね。
朝市の入り口にあるお店の店員さん、この方もバイク乗りということでおすすめのお店を教えてもらいました。
で、紹介されたお店で朝食をとります。
三種お好み丼セット  1,700円也  (きくよ食堂 )
朝から豪華な食事です。
函館といえばイカですが、イカ刺しもしっかりといただきました。
コリコリしておいし~♪
ウニも甘いし、イクラもプチプチして・・・((*´∀`人))あ~~~幸せ!
その後、朝市散策をして、CB1300乗りの方に夕張メロンをご馳走してもらったり(感謝)、それぞれにお土産を購入したりして満喫。
次は、五稜郭を目指します。
入場料を支払って、五稜郭タワーを上ると星型がクッキリと確認できました。
やっぱりここは高いところから見ないとね~
SR乗りは自分が持っていたまりもっこりに興味津々の様子。
これはツーリング途中で間違いなく買うな~( ̄ー ̄)ニヤリ
さらに、少し遠くにあるトラピスト修道院を見学。
海岸線沿いを快走して、迷わず到着できました。
他の2人は初北海道ということで、北海道らしいスピードと景色に感動!
しかし、トラピスト修道院は内部を見学するには事前に往復はがきで申し込みが必要ということで、もちろんそんな予約をしているわけもなく外から見学するだけでした。
よく写真でみる並木道は本当によく手入れされていてきれいでした。
最後に、R228沿いに北海道最南端の白神岬を目指します。
途中、道の駅 しりうち近くで雨に降られ、カッパを着て13時頃岬に無事到着です。
ここで、カブ50でツーリング中の方とも出会い、一緒に記念撮影。
自分以外の3人はこのまま海岸線沿いに進むということで、ここでお別れ。
お気を付けて~\(^o^)/
さて、一人雨に向かって走りますか・・・
今走ってきたR229を快走快走!
渡道後、初のセイコーマートで昼食です。
セイコーマートもライダー御用達ですね~
以前に北海道で出会った日本一周チャリダーはセイコーマート毎に休憩しながら走っていると言ってたし・・・
その後もR229を走って行ったんですが、前を走っていた遅い車を追い越していたら、青切符切られました(T_T)
50km/hのところ、21km/hオーバーの71km/h走行。
減点 2、 罰金 12,000円
(──┬──_____──┬──) ガ~~~ン
行きには警察がいなかったので、すっかり安心しきっていたのがまずかったようです。
雨の降る中、おとなしく郵便局で罰金を支払い、旅の資金を追加しました(+.+)
罰金を支払う時に郵便局員にも「この国道、警察厳しいので気をつけてください」と注意されるし・・・
雨には降られるし、良いことなしです。
その後は、安全運転で函館を目指しました。
キャンプをしようか昨日のYGHに泊まるか迷った挙句、キャンプをすることに決定!
道道96号を通ってきじひき高原を目指します。
途中、土砂降りにあうものの16:00に到着。
キャンプ場はなんとか雨が上がっていました。
しかも、北海道3回目にして初のキャンプです。
まさか、こんな天気の悪い時にすることになるとは思いませんでしたが・・・
キャンプ場代300円を支払って、早速テント設営。
霧で真っ白! 今夜雨どうなるんだろう?
それは置いておいて、管理人さんの御好意で洗濯をさせてもらい、しかもボイラー室で乾燥までさせてもらいました(感謝)
念願の函館の夜景を拝むため、18:00に函館山に向けて出発。
まずは、途中のハセガワストア で夕食。
やきとり弁当(中) タレ  504円也
一回食べてみたかったんですよ、コレ。
昨夜赤レンガ倉庫群の近くのラッキーピエロに行った時、隣りがハセガワストアだったのでどちらにするか迷った上、ラッキーピエロを選んだので食べ損ねたんですよね~
で、味は甘辛いタレが食欲をそそります。
あっという間に完食です(^o^)v
タレ以外にも味付けがあったので、次は違う味を試してみよ~っと♪
満腹になったところで函館山に移動。
昨日歩き回っていたこともあって、迷わずロープウェイ乗り場に到着!
今日は夜景が見られるということで、チケットを購入して出発までしばらく待機です。
ちょうど一番最初だったので、ゴンドラの中は一番夜景の見える場所を確保できました(^o^)v
これが函館の夜景ですか~、減点2と罰金12,000円の引き換えにみる夜景は記憶に残ります~(;;)
展望台は観光客でいっぱいでしたが、ちゃんと夜景が見られました。
いや~、素晴らしい!
はるばる戻って見に来た甲斐がありました。
ただ、傍から見たら男一人で眺める夜景はどうなんだろう?
キャンプ場の門限が一応21:00ということだったので、急いで戻ります。
途中、またしても雨に降られたため、カッパを着込んで走り、20:30キャンプ場に帰着。
今日の宿泊客は自分一人だけということで、キャンプ場から函館の裏夜景を眺めつつ早めの22時過ぎに就寝。
<本日の走行距離&燃費>
241km  23.0km/L
<続く>

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000