静岡おでんツーリング  Part2

静岡おでんツーリングの続きです。
水野菓子店、鈴木園と予定していたお店を巡ってたどり着いた3軒目は・・・
おでん屋さん用の入り口もあるんですが、店内はパン屋さんと繋がってるんです。
上から白焼、たけのこです。
たけのこがおでんの具になっているのは、初めてです。
それよりも白焼、静岡おでんならではなんですかね? 今回行ったお店には全てメニューにありました。
魚のすり身からできている練り製品の一種ですが、はんぺんでもないし独特の具材です。
さすがに3軒目ともなると、満腹です。
お代はしめて380円也。 (1本60~100円)
もう少し別のお店も行ってみたかったんですが、さすがに限界でした。
まだ12時だったので、下道でのんびりと帰りました。
ちょっと腹ごなしに用宗漁港に寄ってみると・・・
シラスの天日干しがズラッと並べてありました。
カモメの大群がいましたが、食べられないのか心配でした(^_^;
その後、焼津港に立ち寄って海のギャング!を昼食にして帰宅しました。
今日も良く食べた一日でした。
これだけ食べても夜にはお腹がすくんだよね~
間違いなく食べすぎですね・・・お腹周りがメタボリックシンドロームの基準 に近づいてしまう!

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000