ER-6nを購入して、もうすぐ1年になろうとしています。
というわけで、タイトルにもあるように12ヶ月点検をしてもらいました。
<点検後の店員との会話>
店員:「外見はきれいだったんですが、エアクリーナがビックリするほど汚れてましたよ!ダートでも走るんですか?」
管理人:「海岸沿いを走ることが多いからですかね~?」
店員:「あ~、なるほど。そんな汚れでした・・・燃費が悪いのはそのせいかも知れません」
海岸沿いを走る機会が多くて、エアクリーナが砂とか埃で汚れていたようです。
それからブレーキレバーの付け根の手が入らないようなところとかに汚れが入り込んでいました・・・まさに見えないところで溜まっている内臓脂肪のようです(^^ゞ
バイクもライダーも気を付けないといけません!
ついでに、燃費が悪いのと走行距離が1万kmを超えたこともあって、プラグも交換してもらおうとお願いしたんですが、ER-6nのプラグは特殊な形状をしているそうで純正じゃないと駄目だそうです。
とりあえずプラグを発注してもらい、入荷後に再度交換してもらうことになりました。
プラグの交換もエアクリーナを取り外さないといけない場所にあるそうで、「工賃結構かかりますよ~♪」とあっさり言われました。
ということで、プラグ交換を考えている方は交換前に確認した方が安心ですよ~
それから、お店にはVersysとER-6fがそれぞれ1台ずつ置いてありました。
なぜか最近ER-6nは置いてないんですが、人気の違いでしょうか?
そういえば、昨日のツーリングでパールロードを走っている時に、ER-6nの2007年モデルであるオレンジとすれ違いました。
普通にERとすれ違ったのは、たしか北海道の時以来だな~
そんなことよりも、オレンジはイエローよりもインパクトあるかも!
明らかに他のバイクよりも目立ってましたよ。
遠くからでも視認性も高いしね~!!
さて、早くツーレポ書かないと・・・
0コメント