いやはや、直前の記事を書いてから、ツーレポ用の画像を選んでサイズを小さくしたところまでは覚えているんですが、晩御飯も食べずにすっかり寝入ってしまったようです(^^ゞ
というわけで、気を取り直してツーレポです。
6:30出発で、西組の一次集合場所である牧之原SAまでのんびりと安全運転で・・・(^o^;
二輪スペースへ行ってみれば、すでにJOEさんが到着されていました。
西組合流完了!
集合時間8:30だったのに、まだ7:30ですよ(^-^;
安倍川餅 210円也
ちょっとお腹を満たして、まだ早いけど由比に向けて出発です。
順調に走り、清水ICからR1へ・・・いきなり道を間違えつつ、時間に余裕があるので2台でさった峠に向かいます。
ですが、いつもはチラホラとしかいない登山客が何百人と歩いているではありませんか!!
はて?何かあるのかな?と走っていると「さわやかウォーキング 」の看板が・・・
登山客を避けつつ、2台のERがさった峠までの細くて長い坂道を登っていきます。
そして、いい加減半クラッチに疲れた頃、到着です。
今回3回目ですが、行く前から判っていたけどまたしても富士山は見られず・・・先週 なら間違いなく拝めたんだけどなぁ~
そうこうしているうちに、集合時間が迫ってきたので、給油を済ませて由比漁港へ移動です。
桜えびのモニュメントの下で待っていると、時間通りに皆さん到着!
10時にはズラリとバイクが並びました。
かきあげ丼 600円也
沖あがり 250円也
かきあげ丼はかきあげ2枚がドーンと載せられていてボリュームも充分です。
沖あがりは桜えびのすき焼き?とでもいいましょうか、美味しかったです。ちなみにこれは早く行かないと売り切れになることもあります。
朝の10時だというのにすでに皆さん満腹になってます(^^ゞ
なので、さった峠の入り口を案内しつつ、腹ごなしに日本平に向かいます。
久しぶりの日本平は昼間なのに車も少なく、ワインディングを楽しめました(^o^)v
途中、小石を踏んでドキッとしたりもしましたが・・・無事に頂上の駐車場に12時到着です。
さらにお腹を空かせるために頂上吟望台まで散歩して、眺望を楽しみつつバイク談義など・・・
日本平梅まつり が開催されていて、もちろん梅は咲いていましたが、早咲きの桜もこの陽気で咲き始めてました。
今年の花見は早そうだなぁ~
お腹もこなれてきたところで、いよいよ第2の目的地へ向けて出発です。
ですが、いい加減記事が長くなってきたので、次の記事に続きます。
0コメント