信玄餅

すでにかなりの時間がたってしまいましたが・・・(^^ゞ
土産に買って来た信玄餅・・・有名な山梨の銘菓です。
コレの帰りに韮崎のお店に立ち寄ると、信玄餅が2種類置いてあるじゃないですか!!
思わず両方買ってしまいました♪
桔梗信玄餅(左)
桔梗信玄餅吟造り(右)
通常の信玄餅は時々頂きますが、吟造りは見るのも初めてでした。
外箱も違えば、中の包みも違いますね~
お値段も吟造りのほうがちょこっと高い!
通常の信玄餅は知っている方も多いでしょうから今回は吟造りの画像だけ・・・
包みを開けると、通常のものよりも蜜が黒くないのと、きな粉に黒い粒々が混ざっているのが目に入ります。
そして、串もちょこっと良いものが付いています(^-^)
蜜の味はアカシアの蜂蜜が加えられているそうで、いつもの黒蜜よりもやさしい甘さがGood!
餅ときな粉もいいものが使ってあるそうですが、自分の舌では違いが判らず・・・orz
ともかく、通常のものよりも美味しい気がします。
そうそう、通常のお土産やさんではなくて直営の販売所でしか購入できないようです。←うろ覚え(^^ゞ
あと、賞味期限が通常のものよりも短いので注意です!
詳しいことはコチラ からどうぞ。
P.S. 信玄餅を食べる時、必ずきな粉をこぼしてしまいます。
そこで、信玄餅の上手な食べ方を知っている方が見えたら是非教えてくださいませm(_ _)m

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000