北海道ツーリング2008 1日目

さて、やっとツーリングの後片付けも大体終わって落ち着いてきたので、ツーレポを書いていきたいと思います。
でも、どうも疲れが取れず、やる気が出ないんですよね~
なので、今回はサラッと行きます。←いいわけ(^^ゞ
まずは、フェリーに乗るため、一路新潟港を目指します。
8/14(木) 仕事終わりの19時出発。
8/15(金) 6:30新潟港フェリーターミナル到着。
仕事終わりの徹夜走行で550kmはきつかったです。
この間に起こったことといえば、何故か途中のIC(後で調べたら、米山ICでした)で降りてしまったり、朝食を食べている間に通り雨にあったりしたことぐらいですね。
さて、コレからが、本当のツーレポです・・・たぶん。
8/16(土) 下船(小樽)~北竜町~サロマ湖(キムアネップ岬キャンプ場)4:30に下船予定のため、3:30の船内放送で起こされる。暑くて寝苦しかったため、すっきりしない目覚めでした。
天気予報では曇りのはずが、下船当初から雨が降っていたため、一番近いセイコーマートに駆け込み、すぐに雨仕様に変更。
とりあえず、北竜町のひまわり畑に、7時頃到着。早朝は車も少なく走りやすいですね。
 北竜ひまわりの里
見渡す限りのひまわり畑は壮観です。
 ダチョウ
なぜかすぐそばにはダチョウがおりました。
 白味噌味付玉子らーめん
雨で冷えた身体に温かいスープが染み渡ります。濃厚なスープなのに後味あっさりのラーメンに満足。
地元客で混んでいたのも納得の味でした。
16時頃にキムアネップ岬キャンプ場に到着。
結局、ここまで一日中雨仕様のままでした。
このキャンプ場は無料ですが、管理棟で受付を済ませて、テント設営。
土曜日のせいかファミリーキャンパーが多かったため、一番端の方に設営。
久しぶりなのと強風で設営が終わったのは17時でした(^o^;
買出しに行くものの、近くには手頃なお店がなく、結局、佐呂間の中心街まで行ってセイコーマートで買出し。
ちょうどキャンプ場に戻った頃日没でしたが、雲が多くて夕日はまったく見られませんでした(>_<)
おつまみとりんごサワーで久しぶりに酒を飲んだ。気持ちよく酔ったところで、米を炊いて夕食。
強風の中、21時半就寝。
天気も悪く、ほとんど移動だけで終わった一日でした。
走行距離 547km

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000