さて、慌てて出発したツーリングだったし、さすがに北海道の10月は寒いだろうと、今回はキャンプ道具・自炊道具はすべて置いてきたので、まずは宿の確保を・・・
実際は新潟港で乗船待ちをしている間に、いつものユースに予約を入れておきました。
オンシーズンには1人でも予約が取れないときもありますが、さすがにこの時期はすんなりと予約完了となりました。
で、宿の場所は弟子屈、上陸は小樽・・・単純に500kmぐらいの距離がありますね。
定刻通り4:30に小樽着、下船は5時前・・・札幌周辺で迷子になり迷走してましたが、快走して10時ごろに富良野に到着。
森の時計というドラマで使われた喫茶店まであと1kmというところで、本格的な雨が!!
。゚(T^T)゚。
とことん、このお店とは縁がないようです。
前回も大行列でやる気をなくしたことがありましたが、あの雨では今回もどうすることもできませんでした。
思い直して、旭川ラーメンでも食べようと、旭川を目指しましたが、市内に入ったとたん、小ぶりになっていた雨がまたしても本降りに・・・またか~
たまたま立ち寄った道の駅の食堂で軽く昼食にして、層雲峡で紅葉を堪能♪
この辺りでは雨は上がってましたが、さすがに寒かった~
その分、道の両側の木々の紅葉が進んでいて、走っていて気持ちよかったです。
流星の滝と銀河の滝
そんな寄り道をしていると、美幌峠に入るころには陽が傾いてまして・・・
美幌峠からは屈斜路湖越しにきれいな月を見る羽目に・・・(^o^;)
左のほうに丸い月が・・・
ここから宿までは30分ぐらいでしたが、到着するころにはすっかり夜になってました。
初めての宿だったら辿り着けなかったかもしれません。
到着後は、温泉に入って体を温めて、夕食、洗濯、生キャラメル作りをしたりして、すぐに就寝となりました。
宿泊者は3人でしたが、自分以外は外国人でしかも英語圏の方ではなかったので、コミュニケーションも取れないままでした(;´▽`A``
走行距離 501km
0コメント