メインの会議で使用された円卓
ココで使用されている椅子のレプリカが置いてあります。
特注品だそうです。
このイス、木製ですがリクライニング機能が付いていて、椅子に体重を預けると・・・のけぞりそうになります(;´▽`A``
男性は体重を一気にかける傾向にあるそうで、よくびっくりされる方が多いとか?
先に言ってよ~(;´Д`)ノ
土の円卓・・・ガラスの天盤の下に昔の大陸が土で表現されてます
ファーストレディーが使用したそうです。
そこで使用されていたイス
このイス・・・竹製です。もちろん特注品です。
なにより座り心地が抜群で、夏には気持ち良さそうです。
背もたれの部分も丸みを帯びていて、座面もクッション性を持たせてあるので、硬さがないというか、気持ちいいイスでした。
土の座卓
こちらもファーストレディーが使用したそうですが・・・外国の方々なので、日本文化に慣れていなかったようで、座られなかったそうです(^_^;)
拡大会合用会議テーブル
サミット参加国以外の国々も参加した拡大会合に使用されたものですが、ここで使われているイス・・・
これはイスの硬さを調節できて、自分好みにカスタマイズできるという素晴らしい機能が・・・
価格も高いですけどね~
これはITOKI製なので、欲しい方は買えるかも?
シェルパ(スタッフ)用テーブル
継ぎ目が分かるかな?
天板の部分は一枚板に見えますが、実は5枚の板を継ぎ足してあるそうで・・・
しかも釘を使わずに組み上げてあるという、日本の職人技が惜しみなく使われたテーブルです。
他にもサミット時には全都道府県からパトカーが召集されていたとか・・・
実際に食事として提供された食材が一覧(実際に購入できる!)になっていたりとか・・・
ちょうど七夕の時期だったので、各国首脳が短冊に願い事を書いていたりとか・・・
なかなか見ごたえのある内容でした。
まあ、個人的には家具の方が興味深かったですけどね~
高山?の職人さんが活躍されているのが、印象的でした。
0コメント