7/10(火) 天塩~宗谷岬~中川
朝6時に起床するも、外は曇り&風も冷たいという生憎の天気・・・
ことごとくオロロンラインとは相性が悪いらしい(+.+)
しょうがないので、ゆっくりと出発!
まずは、北緯45°のモニュメントで写真撮影。
晴れていれば、バックにはドーンと利尻富士が見られたはずなのに・・・
オロロンラインから外れて、道道444を通って、サロベツ原野へ・・・
見渡す限りの草原が広がっていました。
広大すぎてフレームに収まりきりません(^^ゞ
牧草ロールだって、ご覧の通りそこら中にゴロゴロと転がってます。
羽幌ビジターセンターやパンケ沼を見学し、サロベツ原生花園に寄り道。
天気が悪いので、観光していてもイマイチです。
原生花園の売店で、白いプリンを発見したので、早速味見!
一口目はなんて濃厚なんだと思ったら、生クリームでした(^-^;
プリン自体も白いから、見た目では境目が分からないし・・・味は普通のプリンとそんなに変わらないかな?
再び、オロロンラインに戻って、北上開始。
曇っていて、写真を撮る事もなく、稚内に突入!
ちょうど昼時だったので、樺太食堂で昼食。
三色丼
うに・いくら・ホタテ・カニが溢れんばかりに載ってます。
まあ、今回一番の豪華な食事だったかな?
お約束のように、ノシャップ岬・宗谷岬と寄が、宗谷岬は観光バスが多くて、ゆっくり写真も撮れません(;´▽`A``今回、オロロンラインがメインでしたが、もう一つ楽しみにしていた場所へ・・・
宗谷丘陵宗谷岬周辺は天気良かったんですよね~
空も青いし、丘の向こうには風力発電の風車が何本も立ってるし、素晴らしい風景です。
観光バスが時々走ってますが、バイクや車はほとんど通らない、いい道です。
宗谷岬のすぐ近くにこんな風景が広がっているとは・・・観光バスを追い越さない程度にワインディングを楽しんで、再び稚内へ戻り、R40を南下して今夜の寝床へ・・・
中川町森林公園内のライダーハウス
画像のログハウスがライダーハウスです。
中は畳敷きのスペースが10畳ほどと、会議室にあるような椅子が積み上げてあるだけのシンプルなスペースです。
まあ、区切りはないので、男女相部屋ってところなので、女性にはどうかな?
でも、畳敷きだし、電源はあるし、泊まるには充分な設備です。
近くにはスーパーもセイコーマートもあるし、温泉もすぐそこにあるし、立地条件も素晴らしい!
欠点といえば、いる場所がログハウスの2階なので、トイレと炊事場が遠いということぐらい・・・あと、当然Willcomは圏外です。
炊事場で米を炊いて、焼肉で夕食。
風が強くて、バーナーの炎が消えること数回・・・ログハウスの中でやればよかった(^^ゞ
一緒に写っている”北海道 夕張メロン ホワイトサワー”は甘いけど、べとつかず、後味あっさりで気に入りました。
もう一人の豊橋から来たライダーと2人だけでしたが、情報交換をしつつ、明日こそ青空が見られることを期待しながら21時半就寝(@ ̄ρ ̄@)zzzz
走行距離 262km
0コメント