北海道ツーリング2008 3日目

8/18(月) キムアネップ岬キャンプ場~北見~和琴半島湖畔キャンプ場
4時前起床。
素晴らしい朝日を拝むことができました(^-^)v
撤収作業を開始し、テントのポールを畳んでいると、バチンと大きな音が・・・ショックコードを短くしすぎて外れたようです。
テントを張るときにテンションがかかっていなかったので、切りすぎたのが原因でした。
そんなことがありながら、8時過ぎに出発。
と、すぐにキタキツネに遭遇。しばし癒されました。
最近は皮膚病の蔓延やら、観光客が餌をやりすぎたため、餌を摂れないキツネが増えたため、個体数が減っているようです。
さて、今日やることは・・・
1.洗濯
2.テントのポールの修理
というわけで、網走のコインランドリーで洗濯をしている間に、ホーマック(道内ではメジャーなホームセンター)でテントのポールの修理をするため、アウトドアコーナーを物色するもそれらしきものは見当たらず・・・店員に聞いてみると、北見まで行かないとアウトドアショップはないとのこと。
今日の目的地は和琴半島だったため、ちょこっと大回りをしてから目指すことに決定。
乾燥機が終わるのを待って、北見に移動。
それらしい店を探しながら走っていると、美味しい回転寿司で有名なトリトンの向こう側にゼビオを発見。
すぐにポールを持ち込み、聞いてみると純正品はないが修理ということでいけるということで、修理完了!
ここまで来たついでに、トリトンで昼食。
 旬さんま(左) サーモン(右)
 鯛の潮汁
この他のネタも頂きましたが、どれも噂通り美味しかったです。というか、食べるのに夢中でコレ以外の画像は撮れませんでした(^^ゞ
そういえば、帯広で会ったライダーは北見店が一番だって言ってたっけ・・・
そんなことをしながら、美幌峠を越えて和琴半島湖畔キャンプ場に到着。
テントサイトは本当に湖の近くで虫も少ない気持ちのいいキャンプ場でした。
風呂は湖畔にある無料の露天風呂と共同浴場へ・・・
 和琴半島露天風呂 熱いのと藻が多くて、別の風呂に入りたくなります。
 和琴半島共同浴場 ただし、ここに初めて行くのはちょっと怖かったです。この日は適温でしたが、日によっては熱いそうです。
この日の夕食は・・・
 刺身をつまみに一杯!
 米を炊いて簡単ヅケ丼に・・・
留萌から来たライダーと話しをして、20時半就寝。
北海道ライダーは5月の連休~10月初めぐらいしか走れないそうです。
年中走れる環境って素晴らしい!
走行距離 233km

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000