2010年 北海道ツーリング 1日目

1日目  小樽-稚内-礼文島
今回のツーリングの最大の目的地は礼文島&利尻島!
北海道は何度も来ていますが、離島へはまだ一度も行ったことがないのと、6月は礼文島の花が咲き乱れているらしいので、天気予報に期待して行ってみることに・・・
4:30定刻に小樽に到着!
いよいよ北海道ツーリング開始!なんですが、いきなりの濃霧です(><)
しょっぱなからこれでは先が思いやられますが、目的地までとりあえず行ってみることに・・・
小樽ICから士別剣淵ICまで一気に高速道路で移動ですが、途中も断続的に濃霧で景色はほとんど楽しめませんでした。
R40を北上し、いいペースで一気に稚内まで移動・・・なんと10時過ぎに稚内のフェリーターミナルに到着してしまいました。
さらに待ち時間なしで礼文島行きのフェリーに乗船!
今日は稚内までしかこれないかと思っていたので、これはうれしい誤算。
予定を前倒しできるのは、時間が限られているライダーにとってはありがたい。
今回北海道の高速道路を初めて利用しましたが、なかなか良かったです。
ちなみに途中で、唯一撮った写真はこちら
改めて思い返すと、修業か?というぐらいひたすら稚内に向けて走ってました。
礼文島まではフェリーで約2時間・・・今回は海が時化ていて、風も強く、フェリーが揺れる揺れる!
フェリーの中にエチケット袋がいたるところに用意されていたのは、こういうことなんだなぁ~と思いながらも、無事に13時前に礼文島香深港に到着です。
下船時にはちょこっと酔い気味でしたが、朝から何も食べる暇がなかったのが幸いしました(^^ゞ
で、楽しみにしていた礼文島・・・やっぱり霧がひどい(><)
とりあえず、まずは宿の確保・・・今回は緑ヶ丘公園キャンプ場に決定です。
礼文島には有名な桃岩荘YHがあるんですが、なかなか特徴的な宿だそうで、興味はあるけど今回はパス。
ゆっくり休みたいですからね~
テントは専用スペースに設営しますが、ペグが打てないので、工夫が必要です。
まだこの辺りは桜もつぼみでした。
なんでも山桜が多いので、花よりも葉の方が先に出てしまうので、ソメイヨシノのような満開感はないとか?
まあ、テントを張って、寝床が確保できたら、濃霧で観光どころではないので、遅い昼食をとりに・・・
有名な佐藤売店にてうに丼です。
やっぱり礼文島といえば、この時期うにですね。
 濃霧(TωT)
残念ながら、立ち入り禁止のため近くまでは行けないようです。
時化てるし、危険ですから、この時はどちらにしても近づく気はありませんでしたが・・・
ここで、トレッキング情報を聞いてみると、昨日8時間コース参加者が1人亡くなったとか!?
まあ、高齢者で日が暮れてしまって道を間違えたことが原因らしいんですが、一人で8時間コースを歩くのはやめたほうが良いといわれました。
やっぱり無理は禁物です。
そこで、フェリーターミナルの案内所でトレッキング情報を収集!
本来は自分で調べてから行くんでしょうが、花の開花情報も知りたかったので・・・
今の時期、お勧めは桃岩展望台コースだそう。
明日はここを歩くことに決定!
一応、4時間コースらしいですが、若い人なら3時間程度らしい。
意外と年行ってるんだけどな~、ツーリング先ではかなり幼く見られるようです。
よく学生さん?と言われます(;´▽`A``
明日の予定も決まったし、霧は晴れそうにないので、キャンプ場に戻って夕食です。<昼食食べたばかりなのに
セイコーマートで買い出しをして、包丁要らずの楽々料理♪
セイコーマートには、いつもお世話になっていますm(_ _)m
のんびりと夕食をとって、疲れていたので、20時就寝。
<注意事項>天気予報が晴れでも、の発生は注意報でチェックが必要!
走行距離  461 km燃費  23.3 km/L

備忘録

更新頻度は不定期で、趣味的内容の備忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000